1、動詞ます形變化規則
①五段動詞:將結尾假名變成它同行的前一個假名后+ます
例:行く~行きます 買う~買います
②一段動詞:去掉る+ます
例:食べる~食べます 起きる~起きます
③カ變動詞:來(く)る~來(き)ます
④サ變動詞:する~します
例:勉強する~勉強します
特殊五段動詞:帰る~帰ります 知る~知ります
入る~入ります 要る~要ります
切る~切ります 走る~走ります 等
2、動詞ない形
①五段動詞:將結尾假名變成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない 買う→買わない
②一段動詞:去掉る+ない
例:食べる→食べない 起きる→起きない
③カ變動詞:來る→來(こ)ない
④サ變動詞:する→しない
例:勉強する→勉強しない
特殊五段動詞:帰る→帰らない 知る→知らない
其它的以此類推,將る變成ら+ない
3、動詞可能形
①五段動詞:將結尾假名變成它同行的下一個假名后+る。
例:行く→行ける 買う→買える
②一段動詞:去掉る+られる。
例:食べる→食べられる 起きる→起きられる
③カ變動詞:來る→來(こ)られる
④サ變動詞:する→できる